紫外線や雨水で傷みやすいベランダ。築年数が経ってくると色あせやひび割れなど劣化症状が現れます。ベランダの防水性が衰えてしまうと雨が染み込んでしまい、雨漏りの原因になってしまいます。この記事では、ベランダ防水に関して詳しく解説していきます。ベランダ防水を検討している方は、是非最後までご覧ください。
目 次
ベランダ防水とは?
ベランダ防水とは、ベランダの床を防水性のある素材にすることで防水性を高めることができる工事のことです。
ベランダは、紫外線や雨が当たりやすい場所となる為、劣化しやすい箇所でもあります。
その為、ベランダ防水工事をはじめ、定期的なメンテナンスをすることが大切です。
ベランダ防水の種類
ベランダ防水は、大きく分けて「ウレタン防水」「シート防水」「FRP防水」の3つがあります。
それぞれ、メリット、デメリットを踏まえて解説していきます。
ウレタン防水
ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を塗り重ね防水層を形成する工法です。
つなぎ目がない綺麗な防水層を形成することができ、雨水の侵入を防ぐことができます。防水工事の中では低コストでメリットも多いため、もっとも主流の防水工事です。
ウレタン防水のメリット
ウレタン防水のメリットとデメリットについて解説していきます。
仕上がりにつなぎ目がない
ウレタン防水は、塗料を塗る為、つなぎ目のないシームレスな防水層に仕上げることができます。その為、シートがはがれる心配も、施工不良で隙間から雨漏りする心配はございません。
複雑な形状のベランダでも施工可能
シートではなく液状のウレタン防水は、切ったり貼ったりする作業がない為、ベランダに凹凸があっても塗り残しなく隅々まで施工することができます。
防水層が軽量
ウレタン防水は、塗料を3mm程になるまで塗り重ねるため、他の工法と比較すると非常に軽く、建物に負担をかけません。
ウレタン防水のデメリット
品質は職人の腕次第
ウレタン防水は、職人が手作業で塗装していくため、熟練の技術が必要になってきます。もし塗料が均一に塗れなかった場合、水たまりが出来たり、薄く塗った箇所から雨漏りが起きてしまうといった施工不良が起きてしまいます。
乾燥が遅い
ウレタン樹脂は乾燥が遅く、万が一雨が降ってきた場合は数日施工できない可能性があるため工程にも余裕を持たせる必要があります。
ウレタン防水の種類
ウレタン防水には、施工方法が密着工法と通気緩衡工法の2種類があり、劣化状態にあった防水方法をおすすめしております。
密着工法
密着工法とは、既存の下地に補強布を張り、直接防水材を塗っていく工法です。新築や劣化状態が軽度な場合に使用します。
ベランダなどの狭い面の施工に用いられることが多いです。
通気緩衡工法
通気緩衡工法とは、下地と密着させない防水方法で水分が残っている下地にも施工可能です。雨漏りを起こしていたり、築年数が経過している場合は通気緩衡工法をおすすめしております。
特に、マンションの屋上などの陸屋根の施工に用いられることが多いです。
シート防水
シート防水とは、塩化ビニール等のシートを敷く防水方法です。紫外線や熱に強く、防水工事の中でも施工費が安く、面積が広い平らな床面に向いています。
シート防水のメリット
日差しに強い
シート防水は、紫外線や熱に強く耐久性に優れている為、強い日差しが当たるベランダへの施工に適しています。
紫外線に強いことからシートの上にトップコートを塗装しないで済むケースが多いです。
費用が抑えられる
シートの耐用年数が15年から20年と他の素材と比較しても長いことから、定期的なメンテナンスにかかる費用を抑えることができます。その為、メンテナンス費用を含めて考えると全体的なコストを安くすることができます。
シート防水のデメリット
凹凸のある床面には施工出来ない
シート防水は、平らな床面にしか施工できません。そのため、凹凸があったり形状が複雑なベランダにはシート防水は不向きなので他の施工方法を選びましょう。
FRP防水
FRP防水とは、ベランダの床面にFRPシートを敷き、その上からポリエステル樹脂を塗布して防水層を作る工事です。
FRPとは、補強材であるガラス繊維を混ぜたプラスチックのことです。
住宅のベランダや陸屋根のほか、ビルやマンションの屋上などにも幅広く使われています。
FRP防水のメリット
防水性が高い
FRP防水は、シートを敷いて上から樹脂でカバーするため、水を通しにくく高い防水性を保つことができます。
プールや船舶などの防水工事でもよく使用されます。
衝撃に強い
FRPは、繊維強化プラスチックを使用しているため、衝撃に強く歩行や車両の走行にも耐えられます。
FRP防水のデメリット
費用がかかる
FRP防水は、工事にかかる費用が高くなります。防水性と耐久性は、他の施工方法に比べて優れていますが、工事費用が2倍になる場合があります。
施工出来ない箇所がある
FRPは、伸縮性が低いという性質を持っているため、歪みが生じやすい箇所への施工は避けなければなりません。
トップコートの塗り替え
ベランダの表面には、防水層をコーティングする「トップコート」という防水材が塗られています。
トップコートは、時間がたつにつれ、雨風や紫外線で保護効果が薄まってくるので内部の防水層が傷む前に塗り替え作業をしなくてはなりません。
目安としては、約5年おき、どんなに長くても10年以内に塗り替えるのをおすすめしています。
ベランダ防水が必要な時期
ベランダ防水のメンテナンス時期は、約10年~15年と言われています。
築10年前後で色褪せやひび割れなどの劣化症状が出てくるため、定期的なメンテナンスが必要となります。
ベランダ防水にかかる費用
ベランダ防水にかかる費用は、5~20万円が目安です。一般的な4平方メートルの住宅であれば10万円以下で済む場合も多いです。
トップコートのみのメンテナンスであれば、3~5万円の費用で1日で工事を行うことができます。
おすすめのベランダ防水
住まいるヒーローズでは、ウレタン防水をおすすめしております。
弊社は、塗装会社であるため、塗装を得意としております。腕のいい職人を抱えているのでご安心下さい!
ウレタン防水には、密着工法と通気緩衝工法がありますが、戸建ては密着工法、陸屋根(屋上)は通気緩衝工法を推奨しております。お客様のご希望に沿って最適な施工方法を提案させて頂いております。
まとめ
今回は、ベランダ防水について解説しました。
ベランダ防水は、多くの施工方法があり、迷われることも多いと思います。
住まいるヒーローズでは、お客様のお悩みを踏まえた上で最適な施工方法を提案いたしますのでベランダ防水に関してお困りごとがあればお気軽にご相談ください。