今回は、外壁の人気色の紹介と、色を選ぶ際の注意点についてまとめました。 「外壁塗装を考えているけど、人気なのは何色だろう?」 「どのようなことを基準に選んだらいいんだろう?」 とこれから外壁塗装の検討をする方や色選びに迷われてる方は参考にしてみてください。
外壁の人気色5選
色を選ぶとなった時に、まずは最近の外壁塗装に人気な色が気になりますよね。
以下で外壁塗装の人気色5選を特徴と共に紹介します。
ベージュ系
最近最も人気なのが、落ち着いた印象を与え無難さが魅力のベージュやアイボリー、クリームといったカラーです。
シンプルなので他の色や景観と合わせやすく、周りの家からも浮きません。
また、ほこりや汚れが目立ちにくいのも選ばれるポイントです。
ベージュ系一色となると地味になりやすいので、窓のサッシや玄関ドア、郵便受けなどを他の色にしてアクセントをつけるとおしゃれになります。
グレー
グレーの外壁は一番汚れが目立たない色というメリットがあります。
濃い色味のグレーもモダンでかっこよく決まりますが、白寄りのグレーの方が人気です。
グレーの外壁は落ち着いた大人っぽい印象になります。
茶
茶色は木や土などを連想させる温かみのある色です。
落ち着いたシックな雰囲気を持つ茶色は、飽きのこない色としても人気が高く、汚れの目立ちにくさ、周りとの調和しやすさといった点でも外壁におすすめの色です。
白
ベージュ系とは違って完全な真っ白の外壁は、シンプルで涼しげかつスタイリッシュな印象を与えます。
また、白に塗り替えると新築のような真っ新なイメージになることも大きな特徴です。
ただ、真っ白の外壁は綺麗でおしゃれな反面、「汚れが目立ちやすい」といった欠点があります。
黒
黒はシックな印象を持ったガルバリウムの外壁材で使用されることが多いです。
黒の外壁はクール、重厚感、スタイリッシュといった印象が与えられます。
しかし、黒は夏の暑い時期には外壁の表面温度が上昇し触れたときに高温になっている可能性があります。
黒を選ぶ際は、断熱材などを使用して建物内の温度が上がらないようにしましょう。
おしゃれな 外壁や屋根の配色パターン
イメージと候補の色が絞られてきたでしょうか?
しかし、外壁や屋根の色は、周りの家や景観との調和によって成り立っています。
塗ってから、イメージと違った!ということにならないために、ここでは『配色』のルールについて解説します。
モノトーン
白・黒・グレーといったモノトーンは、どんな色とでも相性がよく失敗が少ないです。
『白×黒』『白×茶』『ベージュ×白』『白×ネイビー』等・・・
上記で挙げた人気色との相性も抜群です。
同系色
モノトーンが無難すぎるお感じる場合は、同系色でまとめるのがおすすめです。
特におすすめなのが、色相が同じで明度・彩度を変化させた同一色相から選ぶと決まります。
ベース・メイン・アクセント
建物の色を選ぶ際に、全体の70%を占めるベースカラーは彩度が低めの淡い色にし、比較的面積が狭いアクセントは鮮やかな色を選んでもOKとするとバランスが取れた色合いになります。
ツートンカラーにしたいときは上記の色選びの観点でメインカラー選びも意識します。
褪せやすい色
赤・青・黄などの原色に近い鮮やかな色や透明度の高い色は、年月が経つにつれ色あせが進み、全体の色が薄くなりやすい色です。
特に赤と紫は変色しやすいと有名です。
これらの色をどうしても使いたい場合は、全体に使うのでなくアクセントとして一部に使うのがよいでしょう。
以上のことを踏まえて、業者に希望の色味を伝えたら、実際にその色味で塗装した家を見せてもらうと確実です。
汚れの目立ちにくい色
白や黒は汚れが目立ちやすく、最も目立ちにくいのがグレーです。
黒は目立ちにくいと考える方も多いですが、汚れとはほこりやカビ、水あかなどが多く白っぽい汚れもあるので中間色のグレーが最も目立ちにくいといえます。
風水の効果
色によって、風水の効果が変わります。
自分をいつも包んでくれる家の外壁の色は、風水の効果が強く出るといわれています。
特に希望する色が見つからない場合は、どの運気を上げたいかによって風水で選ぶ色を決めるのもよいでしょう。
色のイメージは一人ひとり違う
色見本から希望の色を選んでも、同じ色でも人によってイメージは違うので、出来上がりのイメージと違った!となることがあります。
これは「面積効果」にという目の錯覚によるものです。
色見本で見たときよりも、実際に建物に塗ったとき、思ったよりも派手に感じられたり色が濃く感じられたりします。
これを回避するためには、自分が塗ってほしい色よりも一段階落ち着いた暗めの色を選ぶことです。
さらに現実的に色を認識するために、候補の色をいくつか絞ったらA4サイズに印刷し晴れた日に屋外で、色見本を広げてみて確認しましょう。
実際に塗った感じに近い感覚で見ることができます。
また、今はパソコンやiPadをつかって仕上がりイメージを見ることができるカラーシミュレーションといった機能もあります。
必要に応じて使用するのもよいでしょう。
あとは、近所でイメージに近い色の建物を探すのも手です。
完成イメージに近いものを業者に共有する術として有効です。
素材を活かした外壁デザイン
おしゃれな外壁にするためには素材選びにも注目しましょう。
素材をうまく活かすことで、さらにおしゃれで個性が光る家づくりが実現できるでしょう。
ここでは素材ごとにおすすめの色を紹介します。
サイディング
サイディングはデザインが豊富です。
レンガ調やタイル風なものなど模様がついている多色柄のものについては、そのデザインをそのまま活かす透明な塗料がおすすめです。
上から別の色を塗ってしまうと、デザインが塗りつぶされて良さがなくなってしまうので透明な塗料でデザインをそのまま活かす方が多いです。
タイル・レンガ
インパクトを出したい場合は、アクセントや一部分にタイルやレンガを入れるとよいでしょう。
タイルやレンガは立体感があるので、高級感がある、欧風なおしゃれなイメージに仕上がります。
モルタル・漆喰
こちらの塗装はつなぎ目がなく、配力のバリエーションが豊かなため自由度が高く、昨今リノベーションで人気が上がっている外壁です。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板は金属製のため、洗練されたシャープでスタイリッシュな印象にしたい方におすすめです。
色を選ぶ際の注意点
おすすめの色や素材の特徴についてお伝えしてきました。
それでは改めて、色を選ぶ際に注意すべき点についてまとめましたので見ていきましょう。
色見本よりやや暗めの色調の色を選ぶ
色見本で見たときと実際に塗ったときのイメージが違うとならないために
面積効果を考慮して、色見本より暗めの色調を選びましょう。
汚れが目立ちやすい色に注意する
汚れの目立ちにくさも視野に入れて、好みの色や希望の色を決めましょう。
褪せやすい色に注意する
年月が経つとともに褪せやすい色があることを把握したうえで色選びすることも大切です。
周囲の家とのマッチしているか
外壁を塗り替えたときに周りの家から、自分の家だけが浮かないかも配慮するのが大事です。
家の周りの景観にマッチするかも考慮しましょう。
玄関・サッシの色とマッチしているか
玄関やサッシの色と外壁がマッチしているかも確認しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は外壁の色選びの際のポイントをまとめました。
以上の点を踏まえて、後悔のない外壁塗装をしたいですね。
外装塗装について相談したい、外装の点検や工事を依頼したいという方は株式会社エースまでお問い合わせください。