遮熱塗料で節電できる!?メリット・デメリットやオススメの塗料も紹介
- 豊中市の外壁屋根塗装と防水工事なら住まいるヒーローズ
- >
- 外壁コラム
- >
- 遮熱塗料で節電できる!?メリット・デメリットやオススメの塗料も紹介
遮熱塗料は、太陽の光を反射するので室内の温度上昇を抑える事ができ、節電効果もあるためとても人気がありますが、詳しく知っている方は少ないかと思います。そこで「遮熱塗料」と「断熱塗料」の違いをここでは説明をしています。遮熱塗装、断熱塗装を検討している方は是非読んでみてください。
目 次
- 遮熱塗料は室内の温度が一定に保たれる効果がある
- 節電効果がある
- 遮熱塗料と断熱塗料の違い
- 遮熱塗料の特徴
- 断熱塗料の特徴
- 遮熱塗料の性能
- 1.塗料の耐久性について
- 2.遮熱効果の持続性について
- 建物のどこに塗装するかによる違い
- 屋根に塗った場合
- 外壁に塗った場合
- 遮熱塗料のメリット
- メリット1:夏場の室内温度を快適に保つことができる
- メリット2:家の電気代を削減することができる
- メリット3:耐用年数が長い
- メリット4:熱による劣化を防ぐ事ができる
- メリット5:ヒートアイランド現象の抑制
- 遮熱塗料のデメリット
- デメリット1:費用が高い
- デメリット2:冬場の保温効果がない
- デメリット3:外壁の表面が汚れると遮熱効果が落ちる
- デメリット4:材料が扱いにくい
- デメリット5:色によって効果の発揮の仕方が違う
- 遮熱塗料がオススメの住宅
- 金属屋根や板金外壁のお宅
- 吹き抜けがあるお宅
- 2階に居間があるお宅
- 3階建てのお宅
- 濃い色合いの外壁や屋根のお宅
- 光熱費の節約を考えているお宅
- 高齢者の方がいらっしゃるお宅
- 遮熱塗料の選び方
- JIS規格を参考にする
- 効果の高い遮熱塗料を選ぶこと
- 住まいるヒーローズのオススメ遮熱塗料
- リファインシリーズ(アステックペイント)
- 一つ目 緻密性
- 二つ目 親水性
- 三つ目 防カビ・防藻性
- GAINA(日進産業)
- 安全性について
- 多機能性について
- 省エネ性について
- 施工性について
- 耐久性について
- スーパー遮熱サーモ(アステックペイント)
- 遮熱性について
- 高耐候性について
- 変退色防止性について
- 遮熱効果は塗装の良し悪しで変わるのか?
- まとめ
遮熱塗料は室内の温度が一定に保たれる効果がある
遮熱効果はどのくらいあるのか。
遮熱塗料とは、太陽光を反射する効果をもつ塗料のことです。室内の温度上昇を抑えることができます。
屋根や外壁に塗ると光を反射して建物の内部への熱の侵入を防いでくれるので、夏の室内の温度を快適に保ちます。
太陽光エネルギーを跳ね返す効果があるので、太陽光を跳ね返す熱さを塗膜に浸透させない効果を発揮します。
夏の太陽光を跳ね返してくれますので、猛暑のような夏でも太陽光の影響を防ぐ事が出来ます。
その温度差は、2~3度程度と言われています。
遮熱塗料を屋根に塗装した場合、最大15~20度の屋根の表面温度を下げる効果があります。
節電効果がある
ほとんどの遮熱塗料は、15年~20年の耐用年数です。
費用は高めですが、普及品の塗料と比べて1.5倍~2倍に耐用年数を伸ばすことが出来ます。
電気料金の値上がりにより節電が叫ばれる昨今、あまりに高い設定温度だとなかなか涼しくならず熱中症を引き起こすこともあります。
しかしエアコン以外で室内温度を下げることが出来ます。「遮熱塗料」や「断熱塗料」による節電塗装で可能になります。
遮熱塗料と断熱塗料の違い
遮熱塗料と断熱塗料は似ているので困惑されている方が多いのですが、性能とメカニズムに違いがあります。
遮熱塗料の特徴
遮熱塗料は熱を反射し、遮る為の塗料です。
遮熱塗料と断熱塗料の違いは、冬の寒さも遮ってくれるかどうかです。
遮熱塗料が室内の温度上昇を抑える仕組みは、塗料が光を反射し、建物の内部に入ってくる熱を少なくします。そのため、外部から熱を伝わりにくくする機能はありますが、保温効果は期待できません。
断熱塗料の特徴
断熱塗料は熱を伝わりにくくする為の塗料です。
一方の断熱塗料は光反射しないため熱の発生は抑えられませんが、熱や冷気の侵入を防いでくれるので、室内の温度上昇を抑えます。
室内外の熱の移動を遮断してくれるので、夏は涼しく保ち、冬は外に熱を逃さないため、暖かい状態が保たれます。
その他にも断熱塗料は、遮熱塗料に比べ塗料自体の価格が高くなります。
一番の違いは得られる効果と施工に掛かる費用です。
断熱塗料の方が長持ちするものが多い傾向がある為、値段が上がってしまいます。
遮熱塗料の耐用年数はだいたい10~20年、断熱塗料の耐用年数はだいたい15~20年になっています。
遮熱塗料の性能
遮熱塗料の性能を大きく分けるとすると2つあります。
大事な事は、「塗料の耐久性」と「遮熱性能」ですが、他にも遮熱効果の持続性もあります。
また、塗料の明度は直接的には性能に関係無いですが、デザインと遮熱効果に係わる重要な点です。
1.塗料の耐久性について
耐久性とは、塗装してからどの位の期間、綺麗な状態を保つことが出来るかという点です。
安くても、直ぐに剥離や摩耗をしてしまう塗料は、結果として安いものは品質が悪い場合があるので買っても無駄になってしまうことがあるのです。
塗装に必要な費用は、塗料代金+塗装工事代金+足場などの仮設代金でだいたい構成されていますが、塗装に必要な費用の中で塗料代金が占める割合は少ないので、短期間に塗り替えることはとても高い買い物になってしまいます。
2.遮熱効果の持続性について
塗料の耐久性が低ければ、もちろん遮熱効果もすぐになくなってしまいます。
しかし、塗料の耐久性が高くても、「塗膜表面の汚れ」によって遮熱性能が落ちることもあります。
汚れには自然界に存在する土埃等や、工場や車両などから排出される煤煙などがあります。
煤煙などに含まれるカーボン汚れは日射を非常に良く吸収してしまうため、遮熱効果が高い塗装した後でも、カーボンが付着してしまうと塗膜の遮熱効果は著しく低下してしまいます。
カーボンなどの油系の汚れは、塗膜表面に親水性(撥水性と反対の性能)を持たせると付着しにくくなります。
建物のどこに塗装するかによる違い
屋根に塗った場合
遮熱塗料は太陽エネルギーに含まれる近赤外線を反射して、太陽光が当たる面の温度上昇を抑制します。
従って、夏において日光の量を一番受ける水平面に遮熱塗料を塗装することが一番の効果だと考えます。
屋根は水勾配があるものの、だいたい水平に近い屋根であれば、屋根面に遮熱塗料を塗装することが最善の策だと考えられます。
外壁に塗った場合
夏においては東壁と西壁では日光を受ける量が水平面の1/3程度ありますが、南壁と北壁ではほとんど日光を受けないことが分かります。
従って、外気温が高くて西日が当たって暑くなるとの事例が多い西壁には遮熱塗料を施工する価値があることも多いです。
南壁は、冬に日光を受けて暖かくなる恩恵を受けている場合があるので、遮熱塗料をするに当たっては慎重に検討する必要があります。
建物は東西南北からずれて建っていることが多いので、建物の配置を見ながら検討する必要もあります。
遮熱塗料のメリット
メリット1:夏場の室内温度を快適に保つことができる
遮熱塗料には、暑くなる原因である夏の太陽光を反射し、快適に室内の温度を保つ効果があります。
太陽光を反射してくれるので、猛暑の夏でも室内への影響が少なくなります。
遮熱塗料を塗装したかどうかで、室内の温度は最大で2~3度下がります。
2~3度の温度差でも体感温度は涼しく感じる事が出来るので、暑い夏でも快適に過ごすことができます。
メリット2:家の電気代を削減することができる
遮熱塗料の効果により室内の温度が低くなるため冷房の頻度が減ったり、設定温度を高くしたりすることによって、電気代を大幅に削減する事が出来ます。
室内の温度が1度下がると、約10%の電気代を削減することができると言われています。
遮熱塗料が室温の気温の上昇を抑え、冷房の頻度を減らし、省エネ効果にもなります。
メリット3:耐用年数が長い
遮熱塗料の耐用年数は、ほとんどが10年~20年です。
一般の塗料と比べ1.5~2倍長く、塗装後の手間を考えてもメンテナンスのしやすい塗料となります。
メリット4:熱による劣化を防ぐ事ができる
遮熱塗料は、屋根や外壁の劣化を防ぐ効果もあります。
外壁や屋根などの建材は、耐用年数が短くなってしまう事があります。
それは太陽光などの熱を直接受けることで劣化が進みやすくなり、耐用年数が短くなってしまいます。
表面温度の上昇を抑えてくれる遮熱塗料は、光を反射するので、熱による建材自体のダメージを減らすことが出来ます。
メリット5:ヒートアイランド現象の抑制
建物に蓄えられた熱は外部へ熱放射として発するので、建物周辺の温度も上昇してしまい、ヒートアイランド現象の一部となっています。
遮熱塗料の効果で建物に蓄えられる熱を少なくすることが出来る為、ヒートアイランド現象の抑制に繋げることが出来ます。
※中釈:ヒートアイランド現象とは…都市の中心部の気温が郊外に比べて島状に高くなる現象です。
遮熱塗料は、省エネ効果が期待できる人気の塗料ですが、一方でデメリットもあります。
続いて、遮熱塗料のデメリットをご紹介します。
遮熱塗料のデメリット
デメリット1:費用が高い
遮熱塗料は、特殊効果を持たない普通の塗料に比べて、価格が高くなる傾向があります。
安いシリコン塗料だと、平方メートル当たり2,000円ほどですが、遮熱塗料は4,000円~5,000円かかります。
しかし、安い塗料と比べると耐久性に優れており、耐用年数は2~3倍になるので、メンテナンスの手間を考えると遮熱塗料の方が経済的です。
デメリット2:冬場の保温効果がない
冬場の寒さを補う保温効果が遮熱塗料にはありません。
遮熱塗料は外の熱を室内に伝えにくくしてくれますが、中の熱を外に逃がすことはできないからです。
そのため、特に冬が長い北海道や東北地方にはあまり適しておらず、暑い夏には最適な塗料と言えます。
デメリット3:外壁の表面が汚れると遮熱効果が落ちる
遮熱塗料は塗膜の表面が綺麗であれば遮熱効果を発揮しやすくなりますが、塗膜の表面が汚れていると、熱を反射しにくくなり遮熱性能が低くなります。
遮熱効果を維持するには、定期的に塗膜(塗装の膜)の洗浄を行う事が大切です。
デメリット4:材料が扱いにくい
遮熱塗料は扱いにくい材料であり、施工を行う職人さんの間では塗りにくい材料と言われています。
その為、施工にムラが発生してしまう事もあり、塗料の性能を発揮できない事もあります。
遮熱塗料を採用する際は、遮熱塗料を扱ったことがある業者に工事を依頼するようにしましょう。
デメリット5:色によって効果の発揮の仕方が違う
遮熱効果は熱の反射ですので、色合いによりその効果に違いが生じてしまいます。
白やクリーム系は遮熱効果が高く、グレー、茶色、黒等の色は熱反射率が低くなります。
しかし、今までの塗装のカラーが白やクリームなどの淡い色合いの場合、白やクリームなどの遮熱塗料に変えてもほんの少ししか遮熱の効果を感じる事が出来ません。
逆に、黒等の濃い目カラーの場合、元々の熱吸収率が高い色合いですので、遮熱塗料にする事で高い遮熱効果を得る事が出来ます。
遮熱塗料がオススメの住宅
金属屋根や板金外壁のお宅
金属屋根は熱伝導率が高いので、太陽の熱が屋根材に浸透しやすく、建物にダイレクトに熱を伝えてしまうのが難点です。
遮熱塗料を塗布する事で太陽光を反射させる事が出来るので、建物の省エネ効果を高く発揮します。
住宅をはじめ、工場やプレハブの建物など、板金を外部に使う建物にオススメです。
吹き抜けがあるお宅
吹き抜けは屋根からの熱が伝わりやすく、暑くなりやすい傾向があります。
遮熱塗料を屋根に塗布する事で、吹き抜けの暑さを軽減させる事が出来ますので、涼しい建物にする事が出来ます。
2階に居間があるお宅
建物は高い位置であるほど気温が上がりやすく、暑くなってしまいます。
屋根や外壁に遮熱塗料の遮熱効果を高く反映させる事が出来ます。
3階建てのお宅
温度は高さが高くなるにつれ温度が上昇してしまうので、高さが高い建物であればあるほど遮熱塗料の遮熱効果を高く反映させることが出来ます。
濃い色合いの外壁や屋根のお宅
遮熱塗料は濃い目の色に温度差を発揮するので、黒や紺等の濃い目の色の外壁や屋根のお宅をオススメします。
今まで暑くて不快だったお宅が、涼しく過ごしやすい建物に変化させる事が出来ます。
光熱費の節約を考えているお宅
明らかに省エネ効果を発揮しますので、光熱費の節約する事が出来ます。
高齢者の方がいらっしゃるお宅
温度変化を最小限にとどめる事が出来ますので、温度変化によるコールドドラフトを防ぐ事ができます。
コールドドラフトは高齢者には大きな影響を与えてしまいますので、その負荷を少なくする事で理想的な空間作りへとつなげる事が出来ます。
※コールドドラフトとは…冷たい窓辺から発生する下降冷気のことで、室内に温度差が生じるため空間の快適性を損なうばかりか、脳溢血や冷え性が悪化するなど身体的にも悪影響を及ぼすと言われている。
遮熱塗料の選び方
たくさんの種類の遮熱塗料がある中で、どのように塗料を選べばよいのでしょうか。
以下では、遮熱塗料の選び方を紹介します。
JIS規格を参考にする
2018年に日本塗料工業会により、遮熱塗料の標準を決めたJIS規格が定められました。
そのため、反射率、断熱、放射などの遮熱塗料を熱性能の計測で、横並びで比較できるようになり、星1~3つでランク付けを行っています。
登録商品の遮熱性能が簡単に日塗工ホームページでも確認することが出来ます。
しかし、2018年にJIS規格は制定されたばかりのため、登録件数もそんなに多くはありません。
あくまでも参考材料としつつ、遮熱塗料は評価の高いものを選びましょう。
効果の高い遮熱塗料を選ぶこと
遮熱塗料を選ぶときには、「日射反射率」と「汚れにくさ」に注目しましょう。
日射反射率とは、太陽の光をどれだけ反射できるかを数値化したものです。
遮熱塗料は太陽の光を反射させて、建物の表面温度を下げてくれるので、日射反射率が高いほうが遮熱効果が期待できます。
また、遮熱塗料は汚れによって遮熱効果が落ちる為、汚れにくくメンテナンスまでの期間が長い塗料を使うことがおすすめです。
効果の高い遮熱塗料と見抜くことが出来れば、遮熱効果も長期間に渡って保ち続けてくれます。
住まいるヒーローズのオススメ遮熱塗料
リファインシリーズ(アステックペイント)
排気ガスやPM2.5の増加により注目されている「低汚染塗料」。
住宅用塗料には、遮熱・防水・防カビなど、様々な機能を持つ塗料があります。その中で、建物の美しさを維持することを目的に開発され、汚れにくい機能を持った塗料を「低汚染塗料」と呼びます。
近年、排気ガスや黄砂・PM2.5などの汚染物質の増加により、建物の美観を長く保持する機能が求められるようになり、注目されています。
美しさがずっと続く「美壁」の秘密は3つの性能にあります。
一つ目 緻密性
独自の無機成分配合技術により、緻密な塗膜を形成。汚れの付着を防ぐ。
超低汚染リファインシリーズは無機成分の配合により、緻密で強靭な塗膜を形成します。
そのため、粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長期にわたって美観を維持します。
二つ目 親水性
仮に汚れが付着しても、雨水が汚れを洗い流す。
無機成分が持つ極めて優れた親水性(水となじみやすい性質)により、塗膜に汚れが付着しても塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流します。
三つ目 防カビ・防藻性
カビや藻の発生を抑え、長期間の美観期間に貢献します。
「JIS Z2911 かび抵抗性試験」および「藻抵抗性試験(社内試験による)」に合格。
美観保持力の向上につながるとともに、アレルギーの原因にもなるカビを抑制する、健康にもやさしい塗料です。
GAINA(日進産業)
安全性について
有機溶剤等危険物を使用していない水性であり、室内空気環境の安全性の目安となる「F☆☆☆☆」を取得していますので、安心してご使用頂けます。
さらに、国土交通大臣から「不燃材料」の認定、米国スタイナートンネル試験UL723(内装仕上げ材における認証試験)に合格しています。
多機能性について
夏の暑さや冬の寒さへ対応するだけでなく、騒音やニオイにも対応することが出来ます。
夏でも冬でも、昼でも夜でも住まいの不満を総合的に改善し、快適な住環境を実現します。
省エネ性について
夏の冷房に対する効果だけでなく、冬の暖房効果も格段に改善できる省エネ商品として高い評価を頂き、「第43回 岩谷直治記念賞」及び
「2017年度 省エネ大賞 審査委員会特別賞」を受賞しました。
施工性について
塗るだけで建物を壊すことなく省資源なエコ断熱改修が可能です。
1㎜以下の厚みなので、部屋も狭くなりません。
耐久性について
紫外線に対して最も強いセラミックを多層化しているため、通常の塗料よりも優れた耐久性を持っています。
さらに、遮熱・断熱性能により、建物自体の膨張・収縮を最小限に抑えることができるため、建物を長寿命化させる事が可能です。
スーパー遮熱サーモ(アステックペイント)
スーパーシャネツサーモシリーズは、チタン複合特殊無機顔料の使用により高い遮熱効果を発揮する屋根用塗料です。
優れた耐候性を有し、屋根の色彩・光沢を長期間美しく保ちます。
遮熱性について
優れた遮熱性能により太陽光を効果的に反射。
室内の温度上昇を抑え、生活環境を快適にします。
高耐候性について
紫外線や雨風などの劣化要因に対して強い高耐候性を発揮します。
大切な家を長く守り続けます。
変退色防止性について
色の変化が起こりにくいチタン複合特殊無機顔料の使用により変色・退色のリスクを大幅に低減します。
塗り替え後の美しい色彩を長期間維持します。
遮熱効果は塗装の良し悪しで変わるのか?
塗料は半製品です。つまり塗装されて初めて完成品となります。
幾ら性能の良い遮熱塗料を選んで、一番遮熱効果のある所に塗装したとしても、施工の仕方が悪ければ「期待された効果」や「期待された耐久性」が発揮できないかもしれません。
まず塗装する前には下地を十分に清掃して綺麗にすることが重要です。
高圧水栓で一般的には十分に洗浄しますが、十分に清掃ができていないと塗料と素材の間に異物が混入し剥離の原因になってしまいます。
また、メーカーの指定した所要量を守らなかった場合には、塗膜が薄くなり、性能が十分に発揮されず耐久性も劣ってしまいます。
施工管理をしっかり行う塗装店に依頼する事が大事です。
自社が遮熱塗料を総括して伝えるべき事は、
塗料には各メーカーが定めた基準内容があります。
① 塗布量(膜厚)
② 工程(塗装回数)
③ 乾燥時間
など適切な条件で塗装するからこそ塗料本来の耐久年数や性能を発揮できます。
その性能の中でも遮熱に関しては塗装する事で屋根や外壁を紫外線から守り表面温度を下げる事が可能であります。
まとめ
日本の住宅環境で屋根の表面温度は60度以上まで上昇します。
夏場になると100度近くまで上昇する屋根もあります。
遮熱塗料で表面温度を下げる事により夏場の室内環境(体感-3~-5度)が改善される結果にお客様に選ばれております。
以上が、遮熱塗料の効果や費用についてでした。
コラムを読んでいただいた上で、外装塗装について相談したい、外装の点検や工事を依頼したいという方は株式会社エースまでお問い合わせください。