水切り板金とは、基礎と外壁の間にある板金のことで「水切り」「土台水切り」などと呼ばれることもあります。 この記事では、基礎にある水切り板金の役割とメンテナンスについて解説していきます。
目 次
外壁塗装工事の見積もりに「水切り板金」という文字があったけれど、どこの部分でどんな役割があるものなのだろうと気になって調べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
水切り板金とは、基礎と外壁の間にある板金のことで「水切り」「土台水切り」などと呼ばれることもあります。
あまり知られていない部分ですが、実は家を水から守るために重要な役目を担っています。
そこでこの記事では、基礎にある水切り板金の役割とメンテナンスについて解説していきます。
外壁における水切りの役割
水切りとは、基礎の上や、窓下に設置されている、主に金属で作る仕切り板のことです。
水切りには、外壁や基礎が雨水に濡れるのを防ぐ役割があります。
水切りが設置されていないと、外壁を伝って直接基礎に雨水が当たります。
そうなると住宅の基礎部分に雨が入り込みやすくなって劣化や雨漏りが起こります。
水切りを設置しないと内部が浸水して湿度が上がり、シロアリの発生にもつながります。
劣化や雨漏りが発生すればリフォームや補修が必要となるため、無駄な工事費用がかかってしまいます。
水切り板金は、基礎に直接水が当たるのを防ぎ、結果的にシロアリによる被害を抑えてくれる重要な部分です。
中には水切りの付いてないお家もありますが、外壁をつたって土台に水が流れ込まない構造になっていれば問題ありません。
しかし水切りがないと通常の雨だと問題なくても、台風のような横殴りの豪雨の場合は土台に水が侵入してしまう危険性があります。
そういった事を考えると水切りがある方がより安心だと言えます。
水切りの劣化を放置は基礎に影響する
水切りは建物の寿命を左右する場所でもあります。
水切りは単に建物の上部から流れてくる雨水を受けて直接基礎に流さない役割をしているだけではなく、土台や基礎への水の侵入を防ぎ建物自体の耐久性を維持するために重要な役割をしています。
土台に雨水が侵入
水切りが劣化してしまうと、本来の役割を果たすことができなくなり土台に雨水が入り込んでしまいます。
一度基礎土台に雨水などが入り込むと、吸収した水が抜けにくくなり基礎腐食の原因になります。
シロアリ被害
腐食した基礎にはシロアリ被害のリスクも大きくなります。
水切りが傷んでいるということは、同時にお家の経年劣化が進んでいる状態ですので、劣化による外壁の隙間からもシロアリが侵入しやすいです。
建物の土台部分はシロアリによる浸食や腐食する危険性が非常に高い部分だとされています。
メンテナンスを先延ばしにすればするほど、劣化は進行して補修費用も嵩んでしまいます。
水切りの塗装ができるかは材質によって違う
水切りの劣化を防ぐ方法としては、劣化が酷くなる前に塗装によるメンテナンスが重要になります。
ですが水切りの材質によっては塗装をした方が良い材質とできない材質がありますので紹介していきます。
アルミ製・ステンレス製
アルミ製・ステンレス製の水切りには塗装はおすすめできません。
なぜならば、塗装をしてもすぐに剝がれてしまうからです。
スチール製・鉄製
スチール製や鉄製の水切りは塗装が可能です。
塗装をすることにより、サビを防止したり水切り自体の強化につながるので塗装をした方が良いでしょう。
水切りの上からシートで保護している場合は塗装不要
スチール製や鉄製の水切りでも水切り全体をシートで覆っている場合は塗装は必要ありません。
最近の住宅では水切りにシートを貼って被覆している戸建てが多くなっています。
外壁の水切りの修理方法
水切り板金は、外壁や屋根などと一緒で、定期的なメンテナンスや修理が必要です。
ここでは水切りの修理が必要な劣化状態とメンテナンス時期の目安を紹介します。
色あせ・錆び
水切りの塗装が色褪せたり剥がれたりして錆びている状態になっている場合、放置していると水切り自体に穴があいて外壁の内部に雨が侵入するおそれがあります。
この場合は再塗装することで修理が可能です。
錆びを落としてから塗装すれば10年はもつでしょう。
ただし、錆びによって穴が空いている場合は塗装だけでは対処できません。
業者に見てもらって水切りの交換を検討しましょう。
へこみ
水切りが物理的な衝撃によってへこんでいる状態です。
軽いへこみなら補修しなくても大きな問題はありませんが、大きく変形している場合は補修や交換が必要です。
変形したまま放置すると、外壁とのあいだにできた隙間から雨水が侵入して劣化が早まるおそれがあります。
へこんだ箇所に傷がついている場合は、パテで補修して塗装するケースもあります。
破損
車や物をぶつけたなどで破損してしまった場合は、交換または修理しましょう。
破損したまま放っておくと、基礎に雨水が当たってしまいやすくなります。
金属製の水切りの場合は、破損したところから錆が発生しやすくなります。
錆の色が外壁や基礎についてしまうと見た目も損なわれてしまうので、破損したら早めに対処しましょう。
水切りのメンテナンス・修理の費用相場
水切りの修理にかかる費用相場は以下が目安となります。
塗装:一式で15,000円〜。1メートルあたり300〜500円程度。
交換:一式で5万円〜。一部補修・交換の場合1〜4万円。
水切りの補修はメートル単位か一式でまとめられる場合が多いです。
補修場所が複数ある場合は一式と見積書に記載されやすいでしょう。
一式の金額はあくまで目安で、劣化状態や工事のしやすさによって価格は変動します。
ただし、水切り塗装のみ行う場合は人件費や手間代がかかります。
余計な費用を削ってお得に工事するためには、水切り塗装は外壁塗装工事などと一緒に行うことをおすすめします。
一部にへこみや破損があった場合は、補修する部分をヤスリで表面を綺麗にしてパテで補修を行い、補修後は周りの色に合わせて塗装をして完成です。
破損箇所が多かったり、全体が傷んでいる場合は全交換を行ないましょう。
一部修理にするか全交換にするかは、業者に点検してもらって判断しましょう。
水切りの塗装は外壁塗装と同時がベスト
水切りの塗装は費用面、耐久面、美観面の3つの観点から見て外壁塗装と同時施工するのがベストです。
基礎付近の水切りを修理する場合は足場は不要ですが、高所の水切りの塗装の場合は足場仮設工事は必須です。
塗装工事の度に足場仮設費用はかかるので、外壁塗装で足場仮設をするタイミングで水切り塗装もすることで足場仮設費用が節約できます。
また、外壁や屋根だけ塗装すると、付帯部分の色褪せがかえって目立ってしまいます。
外壁だけ綺麗になっても、水切りや雨樋などの付帯部が色褪せていると全体的にくすんだ印象になってしまいます。
せっかく高いお金を払って塗装工事をするのなら同時に付帯部分も塗装することで美観を保つことができます。
外壁に水切りを施工する際の注意点
水切りを外壁に設置する際に注意したいポイントを紹介します。
相見積もりで優良な業者を選ぶ
水切りを施工する業者を選ぶ際は、適切な工事をするために相見積もりすることをおすすめします。
相見積もりとは、複数の業者に同じ工事条件で見積書を作成してもらうことです。
水切りは小規模な工事のため業者選びに時間をかけたくないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、水切りの補修に失敗すれば再工事が必要となり余計な時間と費用がかかってしまいます。
DIYはしない
水切りの工事をDIYで行うことはおすすめできません。
なぜなら、補修方法を誤ると雨漏りの危険があるためです。
工事知識や経験がないのであれば自分で補修をするのは避けて適切な業者に依頼しましょう。
DIYで工事をすると人件費が安くなるため費用は節約できますが、施工に失敗して雨漏りが起これば再工事で余計にお金がかかります。
DIYをしてわずかな費用を抑えるよりも、業者に依頼して確実に施工してもらった方が結果的に費用は抑えられるでしょう。
まとめ
水切りは、外壁や基礎部分を保護するための重要な役割を果たす部材です。
そんな水切りも、経年劣化で色褪せや錆びが発生したり、外部からの衝撃でへこんだり破損が起きてしまう場合があります。
劣化や破損があった時は、早めにメンテナンス・修理を行いましょう。
メンテナンスの際は水切り以外に外壁や屋根の塗装も一緒にすることをおすすめします。
なぜなら水切りだけだと費用が割高になりやすいためです。
塗装工事の度に足場仮設費用はかかるので、外壁塗装で足場仮設をするタイミングで水切り塗装もすることで足場仮設費用が節約できます。
屋根や外壁と一緒に塗装を行うことで、水切り単体で工事をするよりもコストパフォーマンスは高くなるしょう。
外壁塗装をお考えの方は、住まいるヒーローズにお任せください。